「第37回日本顎咬合学会学術大会・総会」が開催されました

 6月22日(土)23日(日)の両日にわたり、東京国際フォーラムにて、「第37回日本顎咬合学会学術大会・総会」が開催されました。今回は、「真・顎咬合学 最新歯科医療最前線 ~夢ある歯科界の再構築~」をメインテーマに、大会初日の6月22日(土)は2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップに関連して「スポーツ歯学」を、2日目の6月23日(日)は午前から「自立支援歯科学―要介護高齢者の自立支援と咬合の回復」、午後は「認知症/寝たきりを変える『食べる力』」をテーマに、一般参加者も聴講できる公開フォーラムが2日間にわたり行われました。参加登録は約4,500名で、盛大な大会になりました。
 大会長は、学会理事長の上田秀朗先生でした。

 特別講演は、Bach Le先生(南カリフォルニア大学歯学部教授)をお招きし、大会長の上田秀朗先生を座長に、「Horizontal and Vertical Ridge Augmentation – myths versus reality」の演題にて、インプラント治療における数少ない失敗にあえて着目し,おおむね良好と評価されるインプラントの臨床エビデンスを正しい目で見極め、評価しなければならないと注意を促すとともに、水平的垂直的顎堤骨欠損部分における長期的な予知性の高いインプラント埋入のための方法について、ご自身の経験された失敗症例を含むさまざまな症例を引用し、患者毎の多様な骨欠損に対して確実な治療を患者に提供するための、臨床での考慮するべきポイントや成功に導く手法について分かりやすくご講演されました。

 その他、公開フォーラムI・II(18題)、依頼講演96題(ランチョンセミナー6題含む)、テーブルクリニック49題、口演発表202題、ポスター発表90題、が講演されました。

 ジーシー協賛のテーブルクリニックでは、東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科部長の平野浩彦先生に、「口腔機能低下症をどう診る:オーラルフレイルの視点から ~高齢患者さんへの口腔機能維持・向上への対応~」の演題にて、高齢者の快適な食を支えるため重要な「オーラルフレイル」における、口腔機能低下症の位置付けや口腔機能評価方法の概要などについて、分かりやすくご講演いただきました。

 ジーシーブースでは、新発売のマウスガード補強材「インナーフレームLC」、口腔内スキャナー「Aadva IOS 100」、骨補填材「サイトランスグラニュール」、咬合力測定システム「デンタルプレスケールII」、「バイトフォースアナライザー」、歯科用下顎運動測定器「モーションビジトレーナーV–1」、咀嚼機能検査装置「グルコセンサーGS–II」、「舌圧測定器」等を展示いたしました。
 また、発売以来ご好評をいただいている大臼歯CAD/CAM冠用ハイブリッドブロック「セラスマート270&300」、ナノハイブリッド充填用コンポジットレジン「グレースフイルシリーズ」、予防関連製品ルシェロシリーズより「ルシェロ歯ブラシ」、「ルシェロ歯みがきペースト ホワイト」フッ素入り歯面研磨ペースト「PTCペーストルシェロ ホワイト」、「MIペースト」等の他、デンタルスキャナー「Aadva Scan D3」、炭酸ガスレーザー「ガスレーザー」、手術用顕微鏡「EXTARO300」等も展示し、多くのお客様にお立ち寄りただきました。


東京国際フォーラム

会場受付

開会式

上田理事長挨拶

平野浩彦先生 テーブルクリニック

ポスター会場

展示会場(1)

展示会場(2)