すべての学術論文 211 件を表示中
Filter
Kimura Naruki, Sakaguchi Yusuke, Kitamura Nagomi, Yamanaka Katsuyuki, Fusejima Futoshi (GC Corporati
概要
サイトランスグラニュールは、インプラント周囲の骨欠損において高い骨再生能を有することが示されました。
Takahashi Ryosuke, Atsuta Ikiru, Narimatsu Ikue, Zhang Xiaoxu, Egashira Yuki, Koyano Kiyoshi, Ayukaw
概要
炭酸アパタイト骨補填材が抜歯窩の骨形成と軟組織の治癒を促進することが示唆されています。特に動物実験から治癒に関与する間葉系幹細胞(MSC)の集積が見られること、およびin vitro実験からはMSCと
Higashi Sayaka, Shoji Takumi, Hirano Kyosuke, Fusejima Futoshi (GC Corporation)
2022 IADR/APR Gen
概要
HEMAフリーの2ステップセルフエッチングボンディング材であるG2-ボンド ユニバーサルは、1年間の水浸漬後でも高い曲げ強度とビッカース硬度を有することが示されました。吸水率が低く経時劣化を抑制し、長
小林幹宏、新妻由衣子、真鍋厚史 (昭和大学)
デンタルダイヤモンド 2022年11月号
概要
本文献では、二ケイ酸リチウムガラスセラミックブロック「ジーシー イニシャル LiSi ブロック」の時短、適合性、審美性に優れている点を論じ、日々の臨床で非常に有用な材料であると紹介されています。特にイ
Shiga H, Komino M, Yokoyama M, Sano M, Arakawa I, Nakajima K, Fujii S(日本歯科大学)
Odontology. 2022 Se
概要
成人385名を対象にデンタルプレスケールIIを用いた咬合力評価をおこなった結果を解析し、咬合力の年齢依存について報告されています。
Abad-Coronel C, Palomeque A, Mena Córdova N, Aliaga P
Polymers (Basel). 2022 Aug 26;14(17):3499
概要
CAD/CAMレジンブロックのブラッシング摩耗試験前後の体積を評価されています。評価した試験群の中でセラスマートは摩耗量が最も少なかったと報告されています。
Kitamura M, Yamashita M, Miki K, Ikegami K, Takedachi M, Kashiwagi Y, Nozaki T, Yamanaka K, Masuda H
入江正郎1、丸尾幸憲2、西川悟郎2、松本卓也1 (1岡山大学、2岡山大学病院)
第79回日本歯科理工学会学術講演会
概要
“フジルーティング EX Plusの接着強さと曲げ特性は、市販の同種製品と比較して同等以上の優れた結果を示すことがわかった”と結論付けられています。
Katsuki S, Takamizawa T, Yokoyama M, Sai K, Tamura T, Ishii R, Kamimoto A, Miyazaki M (日本大学)
Eur
概要
“G2-Bond Universalは象牙質に対し、他の2ステップボンディング材と同等以上の接着耐久性を示すことが明らかとなった”と結論付けられています。
Yuki Egashira, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasuno
概要
本論文では動物を用いた抜歯窩治癒モデルにおいて、炭酸アパタイト製骨補填材が軟組織治癒を早め、粘膜の瘢痕形成がなかったと報告しています。 in vitro試験結果と総合して、炭酸アパタイト骨補
今井実喜生、熱田 生、鮎川保則 (九州大学)
デンタルダイヤモンド 2022年4月号
概要
本稿では、「いままで骨補塡材に縁がなかった」、「何となくハードルが高い」と思っていた先生方に向けて、骨補塡材を使うことがインプラント治療や審美治療に付随した特殊な手技ではなく、「日常臨床でも使える」、
M. Cowen, D. Graham, J.M. Powers
No.147 DENTAL ADVISOR Research Reports
概要
“G2-BOND Universalは、象牙質とエナメル質に対して1年後も良好な接着強度を発揮しました”と結論付けられています。
Gabriela L. Abe, Ririko Tsuboi, Haruaki Kitagawa, Jun-Ichi Sasaki, Aonan Li, Tomoki Kohno, Satoshi I
概要
L-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンの細菌接着、透過性に関する評価の論文。同材料は口腔内細菌の付着が少なく、かつ、透過もブロックしたことから、組織再生治療において膜が露
Ishii R1, Takamizawa T1, Katsuki S1, Iwase K1, Shoji M1, Sai K1, Tsujimoto A2, Miyazaki M1(1日本大学、2アイ
概要
“ジーセム ONE EMは、硬化モード、保管期間、または歯の基質に関係なく、唾液汚染のあるグループとないグループとの間でせん断接着強さに有意な差を示さなかった”と結論付けられています。
Tichy A1, Hosaka K2, Yang Y3, Motoyama Y3, Sumi Y4, Nakajima M3, Tagami J3(1プラハ・カレル大学(チェコ)、2徳島大学、3東京
概要
“親水性モノマーを含まないG2-ボンド ユニバーサルは象牙質に対して耐久性のある接着性を示す”と結論付けられています。